JavaScript を有効にしてご利用下さい.
図書目録
化学
語学・辞典
基礎化学
物理化学
無機化学
結晶化学
分析化学
有機化学
高分子化学
生化学
工業化学
化学工学
生物科学
環境科学
科学一般
辞典
物理学・その他
生活科学
被服
栄養
食品
生理・生化学
衛生
香料
錯体化学会フロンティア選書
錯体化学会選書
電子書籍
MeL
KinoDen
Kinoppy
1 公衆栄養の課題 1-1 公衆栄養とは 1-2 「健康」の定義 1-3 ヘルスプロモーションの概念 2 国民健康・栄養の現状と問題点 2-1 わが国における少子高齢化問題 2-1-1 人口構造と医療費 2-1-2 疾病構造の変化 2-2 国民健康・栄養調査 2-2-1 国民健康・栄養調査の概略 2-2-2 国民健康・栄養調査の結果 (1)栄養摂取状況 (2)身体に関する状況 2-3 ライフステージにおける栄養問題 2-3-1 ライフステージにおける問題点・課題と対応策 (1)妊娠期・授乳期 (2)乳・幼児期 (3)学童期 (4)小中学生の肥満傾向と痩身化傾向 (5)思春期 (6)成人期 (7)高齢期 3 食事摂取基準 3-1 日本人の食事摂取基準の沿革 3-2 日本人の食事摂取基準の概要 3-2-1 策定目的と使用期間 3-2-2 策定方針 3-2-3 設定指標 3-3 食事摂取基準の活用方法 3-3-1 活用の基本的事項 3-3-2 食事摂取状況のアセスメントの方法と留意点 3-3-3 目的に応じた活用上の留意点 3-4 対象特性,生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連 4 健康・栄養行政 4-1 公衆栄養と健康・栄養行政 4-1-1 栄養行政の歴史 4-1-2 栄養行政の組織と役割 4-2 関係法規 4-2-1 健康増進法 4-2-2 栄養士法 4-2-3 地域保健法 4-2-4 食育基本法・食育推進基本計画 4-2-5 母子保健法 4-2-6 高齢者の医療の確保に関する法律 4-2-7 その他 4-3 公衆栄養の施策 4-3-1 健康日本21 4-3-2 母子保健対策 4-3-3 成人保健・老人保健対策 5 公衆栄養活動 5-1 公衆栄養のマネジメントサイクル 5-1-1 公衆栄養プログラムの計画・実施・評価 5-1-2 公衆栄養アセスメント 5-1-3 公衆栄養プログラムの計画 (1)プログラムの対象者 (2)プログラム計画のためのモデル (3)住民参加のプログラム (4)公衆栄養プログラムの実施 5-2 健康づくり活動 5-2-1 日本における健康づくり施策 5-2-2 健康づくりのための指針 5-2-3 健康づくり活動の展開 5-3 都道府県の健康や栄養に関わる環境づくりとしての公衆栄養活動 6 栄養疫学 6-1 栄養疫学の概要 6-2 栄養疫学の研究手法 6-2-1 無作為割付比較研究 6-2-2 前向きコホート研究 6-2-3 症例対照研究 6-2-4 コホート内症例対照研究 6-2-5 地域相関研究 6-2-6 横断研究 6-3 食事調査の方法 6-3-1 食事摂取の変動要因 6-3-2 食物調査の種類 (1)食事記録法 (2)24時間思い出し法 (3)食物摂取頻度調査法 (4)国民健康・栄養調査 6-3-3 半定量食物摂取頻度調査 (1)調査票の開発 (2)食品栄養素の算出法 (3)調査票の妥当性 6-4 栄養疫学研究の事例 6-4-1 脂肪と乳がん 6-4-2 野菜・果物摂取とがん 7 健康と栄養の情報収集と発信 7-1 21世紀の情報通信 7-1-1 インターネットの普及 7-1-2 データベースや情報の取り扱い 7-2 健康・栄養情報の収集におけるインターネットの活用 7-2-1 健康・栄養に必要な情報 7-2-2 インターネットから収集される健康・栄養情報 (1)情報の検索 (2)省庁からの情報収集 (3)国立健康・栄養研究所からの健康・栄養情報 (4)リンクの活用 (5)海外の健康・栄養情報を入手するには (6)文献検索 7-3 IT革命がもたらす社会の変化 7-3-1 インターネットを活用した健康支援 7-3-2 保健医療分野におけるIT化が描く社会 8 地域公衆栄養活動 8-1 地域における公衆栄養活動の進め方 8-1-1 計画 8-1-2 実施 8-1-3 評価 8-2 市区町村における公衆栄養の取り組み 8-2-1 保健センターの役割 8-2-2 保健センターの公衆栄養事業 8-2-3 地区組織の公衆栄養活動への支援 8-3 公衆栄養活動の評価とその還元 8-3-1 評価の基準 8-3-2 評価の指標 8-4 公衆栄養活動におけるネットワークの構築 8-4-1 住民の支援を目的にしたネットワークの構築 8-4-2 栄養士のネットワークの構築 9 食生活の質的安全 9-1 食の安全と健康 9-2 食品の汚染 9-2-1 食中毒 9-2-2 有害化学物質による慢性健康障害 9-2-3 食品汚染物質と健康被害 (1)食品原料段階での汚染 (2)食品加工段階での汚染 (3)食品の流通・調理段階での汚染 9-2-4 加工食品の期限表示 9-3 新しい食品と安全性 9-3-1 健康食品 9-3-2 特定保健用食品 9-3-3 栄養機能食品 9-3-4 有機農産物 9-3-5 遺伝子組換え食品 9-4 食生活の安全と公衆栄養 10 食料の需給と供給-食料問題 10-1 世界の食料動向 10-1-1 世界の食料生産および貿易の現状 10-1-2 アメリカ,EUおよび中国の農業政策・動向 10-1-3 世界の食料需要の増加 10-1-4 世界の食料供給量の伸び悩み 10-2 日本の食料動向 10-2-1 日本農業の特徴 10-2-2 近年の日本の農業政策・動向 10-2-3 日本の食料自給率 10-3 将来に備える(世界の中の日本) 10-3-1 日本の食料自給率向上の必要性 10-3-2 食料自給率向上の方途 11 世界の健康・栄養問題 11-1 食料と人工不均衡 11-1-1 世界人口の動向 11-1-2 国連人口会議 11-1-3 世界の栄養不足人口の動向 11-1-4 開発途上地域の栄養不足 11-1-5 開発途上地域における低体重と肥満の共存 11-2 世界栄養宣言にみる栄養欠乏症とその対策 11-2-1 世界栄養会議 11-2-2 食物をベースにした食事指針の開発と活用に関するFAO/WHO合同専門家会議 11-2-3 食事,栄養と慢性疾患に関するWHO/FAO合同専門家会議 11-2-4 世界食糧安全保障サミット 11-3 アメリカの抱える栄養過剰摂取の問題 11-3-1 アメリカにおける栄養施策 (1)アメリカの心臓協会の警告 (2)アメリカ人の食事目標 (3)ヘルシーピープル2020 (4)アメリカ人のための食生活指針 (5)マイ・ピラミッドからマイ・プレートへ (6)栄養補助食品健康教育法 11-4 環境汚染と健康 11-4-1 石油化学製品と環境汚染 11-4-2 環境問題に関する国際会議 12 これからの公衆栄養への期待 12-1 公衆栄養活動の実践・研究・施策連携の重要性 12-2 栄養政策決定のための公衆栄養ネットワークの構築 12-3 疾病予防・健康増進における栄養士の役割 付録 栄養関係法規 日本人の食事摂取基準(2015年版) 地域における行政栄養士による健康づくりおよび 栄養・食生活の基本指針
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
紀伊国屋書店
丸善ジュンク堂書店
ヨドバシ.com
HonyaClub.com
全国書店ネットワーク e-hon
その他のネット書店
Knowledge Worker
TSUTAYA
HMV&BOOKS online
TOWER RECORDS ONLINE
DMM.com 通販
Yahoo!ショッピング
大学生協オンライン
Neowing
本・書籍通販検索
紀伊國屋書店
未来屋書店
KaBoS・勝木書店
くまざわ書店
有隣堂
大垣書店
コーチャンフォー
三省堂書店
ブックファースト
三洋堂書店
献本をご希望の方はこちらへ